人気ブログランキング | 話題のタグを見る

東京女子大学同窓会埼玉支部映画好きのお喋りの会


by sscinema
暑さも和らぎ、秋がもうやって来たと感じられるようなお天気の日に3ヶ月ぶりに第3回SSシネマ同好会が開催されました。

この会が始まって以来、皆さん映画に特別に目がいき、興味が湧き、前回よりも数多くご覧になったようで、お話もはずみました。

「終戦のエンペラー」

*監督は「真珠の耳飾りの少女」「ハンニバル・ライジング」のピーター・ウエバーですが、製作に奈良橋陽子が携わっているので、日米両方に平等に描かれている事は良かった。

*終戦を経験した人が大部分で、戦前の神格化された天皇について語られ、終戦を知らない若い方は 興味深く聴いてられました。

*GHQで女子大時代にアルバイトで働いていらしたIさんは、最優先でエレベーターに乗るマッカーサーに度々会ったということ。


★私はロサンジェルス在住の時1975年、両陛下が訪米され、米人の人間天皇を扱うニュースに驚いた事、しかし天皇の存在、それを大事にしている日本人に対する信用、理解度がどれだけ増したかを実感しました。
天皇が二度と国を動かすことも神格化しあがめられる事はありえないと思います。
宗教とか、思想などが統一されていない日本国には天皇という揺るぎない存在は大事に守っていきたいと思います。世界のどの国民にも出来ない事を誇りにしたいと思います。

★この会見がいつだったか? 9月22日 
Google で「昭和天皇」で検索すると(昭和天皇とマッカーサー会見の時)などと面白い記事がたくさんあります。
是非検索してみてください。
ついでに「昭和天皇訪米」でも検索していただければいいと思います。
急に昭和天皇通になってしまいますね。
この映画はみんな関心がもてた映画でした。

「華麗なるギャツビー」

何故この作品がいいといわれるのかと若い方から疑問がでました。

★米国文学では大御所F.スコット・フィッツジェラルドの原作。
米国ではギャッツビーが手段は別として、一介の帰国兵があれだけの富豪に成上る事が出来る可能性があること。ケネディ家も禁酒法の裏で資産を増やし、英国大使になり、あれだけの一家を築いた訳ですから、単なる物語ではなく、この様に成功した富豪はいたのですね。
しかし、英国や西欧の貴族の様に根っからの金持ち貴族でないので、ほころびが見えますね。そこはデカプリオでも出せていたのではと思います。

*昔のロバート・レッドフォード、ミア・ファーローのが良かったという方がありました。

★ 私も前作よりも豪華さがでているかとの期待はずれしました。ある程度想像力を
ふくらませてくれる作品が良いのではと思いました。その点で3Dは避けていましたが、技術も日増しに進んでいるのだと思います。

*3Dは大変良かったと絶賛していらっしゃる方が2,3人いらっしゃいました。

「風立ちぬ」

アニメはたまたまTVで放映された映画「風立ちぬ」(堀辰雄原作)の物語と零戦闘機の製作者堀越二郎の実話を合わせて作り上げた宮崎駿の作品です。

*色彩の美しかったが、アニメはやはり、内容には感動をおぼえなかった。
*説明が足らないので若い世代には面白くなかったという事です。


★確かに時代的に駿監督には解りきっている事で実写とは違い説明を省かれています。
しかし、いろいろに想像を膨らませてその絵を楽しむのが、アニメだと思うので
あれで良かったと思います。

「少年H」
*戦時中の事をとてもよく表していた。

*伊藤蘭はあの当時小学生・中学生の母親は58歳の蘭ちゃんより、
例えば常盤貴子くらいの年代の人のほうが合っている感じがした。
水谷豊氏が「自分が夫役でなかったとしても、あの役は蘭ちゃん以外考えられない!」
と言っていたのですが、そうでなく、夫役が水谷氏だったからOKだったと思いました。


「いのちの林檎」
*化学物質過敏症の恐ろしさとそれを救った木村秋則さんの林檎の感動ドキュメンタリー。

無農薬植物を育てる苦労、方法に話が飛びました。

「アンコール」
*夫婦の関係、親子の関係、高齢化社会、終末観など印象深い作品

「キャスト アウエイ」
*孤島に流れ着き4年間の奮闘を描き、思わず目が離せなくなった。

★アメリカでは子供の時から survive(生き残る) を徹底的に叩き込みます。
その為に不可欠なcourage(勇気)とdecision(決断) もあわせて。
5歳の息子を水泳教室に入れたところ泳ぐことより、まず高い飛び込み台から飛び込むことから始めます。ひとりで台へ上がり、下でjump! と叫ばれ、実行するのです。
海の遭難で泳げることより勇気がなければ生き残れないとの事でした。
こうして鍛えられているから、このような難関を通り抜けられるのですね。

「タイピスト」
*タイプの早打ち競争の話でタイプの競技大会で優勝されたことのあるIさんはIBMのボールタイプの売り込みもとても興味深いものだったそうです。

その他、下記の作品の話がでました。
「おくりびと」「クレイマークレイマー」「ハチ公物語」「風とライオン」

今回のお菓子はバニラシフォンケーキとドライブルーベリーでした。

次回は  
12月9日(月)   WithYouさいたま4F  セミナー室4 です。

また皆様のお話を伺うのを楽しみにいたしております。

YOKO

               
# by sscinema | 2013-09-10 23:04 | 報告 | Comments(2)

9月のお薦めBSテレビ番組

9月のお薦め映画をお知らせします。
9月9日には例会がありますのでお会いしましょう。

                    YOKO

* 9月1日(日) BS フジ 後7:00~9:55
   「インドシナ」  Indochine(92仏)
     仏領インドシナに生れ、この国を愛したフランス人女性の
     悲しい運命を描いた歴史ドラマ。
     第65回アカデミー賞外国語映画賞受賞。

     カトリーヌ・ドヌーブ主演です。
     昔の植民地時代の白人の生き方、現代を照らし合わせながら
     歴史事実を考えみてはいかがでしょうか。

* 9月15日(日)  BS フジ 後7:00~9:55 
   「ショコラ」  Chocolat (00米)
     フランスの小さな村で母親が開いたチョコレート店の
     不思議なチョコに、村人が魅了されていく。
     ジョアン・ハリスの小説を映画化。   
     米製作のものですが、ジュリエット・ビノッシュ主演で仏映画です。
     フランスの田舎の風景、人々。
     ゆったりとしたフランスをのぞいてみてください。
  
* 9月19日(木)  BS TBS 後9:00~10:54
    「ハチ公物語」     (87日)
     昭和の初期、飼い主の死後も渋谷駅前で
     主人の帰りを待ち続けた忠犬の実話を描いた感動作。
     ”HACHI” という題名でリチャード・ギア主演で
     ハリウッドでリメイクされています。
     
  
* 9月27日(金) NHK BS プレミアム 後1:00~2:50
  「シャイン」 Shine(95豪)
     実在の天才ピアニスト、D・ヘルフゴットの苦悩の半生を
     父との愛憎をからめて描く。
     ジェフリー・ラッシュが米アカデミー主演男優賞受賞。
     繊細な音楽家の苦悩の一生は数多くありますが、これもその一つです。

* 9月27日(金) NHK BS プレミアム 後11:45~深1:55
   「プライドと偏見」 Pride & Prejudice  (05英)
      男女の運命的は恋を、軽妙なタッチで描く。
      18世紀イギリスの女性作家ジェーン・オースティンの
      世界文学史に残る名作の映画化。
      一応話題作だったので、この頃はまだ本がすごい貴重だったのですね。
      お屋敷の図書室は宝庫で、そこで本を借りて読む喜びが良く出ています。


☆☆☆ 映画館の映画 ☆☆☆

ユナイテッドシネマ浦和で以下のをやっています。
http://www.unitedcinemas.jp/urawa//index.html  

*「31年目の夫婦げんか」Hope Springs 9月7日 より 公開予定
 メリル・ストリープ、トミー・リー・ジョーンズの共演 
 2人の演技は是非見たい。

*「クロワッサンで朝食を」 
8月31日 より公開予定 
 ジャンヌ・モロー主演 
 フランスの富豪の老婦人、ジャンヌの演技も楽しみにしています。
# by sscinema | 2013-08-25 21:50 | お知らせ | Comments(0)

8月のお薦めBSTV映画

皆様

毎日暑い日が続いております。
8月のBSTV 映画のおすすめ作品をお知らせします。
末尾に映画館で上映中のものを紹介しています。
涼しい映画館でいかがですか?

               YOKO

*8/2(金) NHK BS プレミアム 後1:00~3:20
   「冬のライオン」  The Lion in Winter(68英)
   冬のライオン | Movie Walker
   王位継承問題をめぐる英国ヘンリー2世の葛藤と陰謀のドラマ。
   アカデミー賞 主演女優賞(キャサリンん・ヘップバーン) 
   脚本、作曲で受賞。

   古い映画ですが、英国王の紋章獅子(ライオン)が多いが
   12世紀英国はフランスに領土を持ちそのライオンぶりを発揮していた。
   冬とはこの王の家族関係に於ける危機の事です。
     
*8/9(金) NHK BS プレミアム 後11:45~深1:40
   「シカゴ」  Chicago(02米)
   シカゴ | Movie Walker
   殺人罪で逮捕された2人の女がスキャンダルを逆手にとって
   スターになろうとするミュージカル。
   アカデミー賞作品賞他多数受賞。

   アメリカのミュージカルですので、お好みでご覧になって下さい。
   日本でも舞台にかけられていますが、やはり米人にはかないません。
  
*8/11(日) BS フジ 後2:00~3:55
   「風立ちぬ」(76日)
   風立ちぬ(1976) | Movie Walker
   太平洋戦争さなかを背景に、不治の病で療養中の少女と
   誠実な青年の出会いと悲しい別れを百恵・友和コンビで描く。
   原作は堀辰雄。

   今宮崎駿でアニメ化されているので
   是非比較してみたいと思います。
  
*8/14(水) NHK BS プレミアム 後1:00~3:00
   「風とライオン」 The Wind and the Lion(75米)
   風とライオン | Movie Walker
    列強の陰謀渦巻く1904年のモロッコを舞台に、
    名誉を重んじる部隊の首長ライズリと
    米国大統領ルーズベルトの闘いと友情を描く。

    随分古い映画ではありますが、大変話題になった映画です。
    ショーン・コネリー、オマー・シャリフ等かっこいい男性の
    モロッコの砂漠での活躍は楽しめます。

*8/12(月) NHK BS プレミアム 後8:00~10:40
   「グラディエーター」 Gladiator (00米)
    グラディエーター | Movie Walker
    ローマ皇帝の息子の陰謀によりすべてを失った将軍が、
    後にグラディエーター(剣闘士)となって、
    復讐を果たす史劇アクション。
    
    ハリウッド゙お得意の歴史劇です。

 
お薦めロードショー
冷房のきいた映画館はいかがでしょうか?

*「終戦のエンペラー」Emperor (12米) 7/27公開 
  終戦のエンペラー | Movie Walker
  見てきました。とても良かったです。

*「風立ちぬ」7/27公開 宮崎駿 アニメ 
 風立ちぬ | Movie Walker
  いつも色と影像に感嘆します。期待しています。

*「31年目の夫婦げんか」Hope Springs 7/26公開
 31年目の夫婦げんか | Movie Walker
  メリル・ストりープ、トミー・リー・ジョーンズの共演 
  2人の演技は是非見たいです。
# by sscinema | 2013-07-29 22:43 | お知らせ | Comments(0)
* 7月 1日(月) NHK BS プレミアム 後9:00~10:45
   「アバウト・ア・ボーイ」  About a Boy(02米・英)


   アバウト・ア・ボーイ | Movie Walker

   親の遺産で優雅に暮らす38歳の大人になりきれない独身男が、
   12歳の少年との交流を通じて自分にかけていたものを見いだしていく。

   (たいして話題になったものではないのですが、
    ヒュー・グラント、トニー・コレットのいい男と、
    British English を楽しみにしています。)


* 7月 12日(金) NHK BS プレミアム 深0:35~2:35
   「あなたになら言える秘密のこと」  (05スペイン)


    あなたになら言える秘密のこと | Movie Walker

    誰にも言えない過去の秘密を抱え、心を閉ざしてきた女性が
    旅先で出会った重症患者の男性を看護するうち生きる喜びを見出す。

    (見てないのですが、スペイン映画はなかなか味わいがあるので
     興味があります)
  

* 7月 14日(日) BS フジ 後7:00~9:55
   「イングリッシュ・ペイシェント」 The English Patient (96米)


    イングリッシュ・ペイシェント | Movie Walker

    第2次大戦末期、重傷を負い記憶の大半を失った男が回想する愛の物語。
    アカデミー賞作品、監督、助演女優賞ほか9部門を受賞。
    
   (原作がすばらしいbest-seller 小説です。
    うまくまとまった映画になっています)
  

* 7月19日(金) NHK BS プレミアム 後11:45~深1:45
  「あの日の指輪を待つきみへ」 Closing the Ring(07英・加・米)


   あの日の指輪を待つきみへ - Yahoo!映画

    第2次大戦中に墜落死したアメリカ軍飛行士の結婚指輪が
   半世紀後にアイルランドで発見される。
   実話を基にしたラブ・ストーリー。
    
  (リチャード・アテンボロー監督 シャーリー・マックレーンですので興味があれば…)


* 7月22日(月) NHK BS プレミアム 後1:00~3:55
   「八甲田山」       (77日)


    八甲田山 | Movie Walker

    組織と個人、自然と人間の戦いを、雪中行軍をとおして描く。
    新田次郎の原作を冬山でのロケで映画化。
    
   (歴史的に有名な話。
    日本の軍人の姿を影像で見るのはいつまでも印象に残ります)


* 7月31日 (水) NHK BS プレミアム 後1:00~2:50
   「幻影師アイゼンハイム」 The Illusionist(06米・チェコ)


   幻影師アイゼンハイム | Movie Walker

    19世紀ウイーン。
    絶大な人気の奇術師が皇太子の婚約者となった元恋人と再会。
    その後、謎の死をとげた彼女の死の真相を探る。

    (19世紀の頃のヨーロッパの映像は豪華ですね)



          お時間が許せば録画してご覧ください。 YOKO
# by sscinema | 2013-06-30 13:56 | お知らせ | Comments(0)
◇さいたま映画文化協会 http://www.geocities.jp/eibunkyou/

「上映日程」をクリックすると、さいたまの施設での上映日程が開けます。
ご興味とご都合がつけば、どうぞお出かけください。
# by sscinema | 2013-06-15 09:32 | お知らせ | Comments(0)