人気ブログランキング | 話題のタグを見る

東京女子大学同窓会埼玉支部映画好きのお喋りの会


by sscinema

3月のBSおすすめ情報

 みなさま

春がもうすぐ、そこまでやってきています。
2015年3月BSTV映画のおすすめ作品をお知らせします。          
お時間が許せば録画して見てください。
                    YOKO

*3/1(日) テレビ朝日 地デジ 後9:00~後11:39
「小さいおうち」(13日)

同窓生で直木賞受賞の中島京子の同名小説を名匠山田洋次が映画化。
昭和初期から戦時下にかけて、赤い三角屋根の小さいおうちに住む平井家の奥様・時子の秘めたる恋を元女中タキの視点で描く。
(昨年の3月の会で劇場で観た感想を伺いましたが、TVで放映されます)

○小さいおうち | Movie Walker -
http://movie.walkerplus.com/mv52091/




*3/7(土) BS朝日  後9:10~後11:29
「火天の城」(09日)

「我が城をたてよ」織田信長の命により空前の巨城を築くことになった男を、山本兼一の小説を基に描く。
天下に後一歩と迫った信長は力の象徴として安土城を建てることを決意。その任についた宮大工はのべ100万人を動員し、高さ200mにおよぶ大建築に挑む。
(先月は違う作品でしたが、今度は放映されると思います。お城を見学する度に、この映画を思い出します)

○火天の城 | Movie Walker -
http://movie.walkerplus.com/mv38289/




*3/13(金) 日本テレビ 地デジ 後7:56~後10:54
「かぐや姫の物語」 (13日)

アニメーション界の至宝・高畑勲が老いてなお表現の新地平を切り開こうとする野心的傑作。千変万化する自在な線による動画は伝統的であり、かつ大胆で実践的だ。愛することの業の深さを描く。
(これも昨年3月劇場で観た方もありましたが、アカデミー賞は取れなかったですが、TV放映されます。私は見逃したので、楽しみにしています。8年間の製作秘話のドキュメントを見たので尚更です)

○かぐや姫の物語 | Movie Walker -
http://movie.walkerplus.com/mv52229/




*3/21(土)  BS-TBS 後7:00~後8:54
「ローマ法王の休日」    (11伊仏)

法王版「ローマの休日」を軽妙に描く。 
前法王の死で行われた選挙で無名のメルビルが新法王に選ばれた。
カトリック教会の頂点という重圧に耐えられず彼は逃げ出してしまう。
(人間的な法皇様に同情の念がわく。仏の名優M・ピコリにはうなってしまう)


○ローマ法王の休日 | Movie Walker -
http://movie.walkerplus.com/mv49854/





*3/27(金)  NHK BSプレミアム 後1:00~後2:49
「クレアモントホテル」Mrs. Parlfrey at the Claremont(05米英)

偶然の出会いから老人はこれまでの人生を見つめ直し、若者はこれからの人生に歩み出すロンドンにあるクレアモントホテル。夫を亡くしたサラはこの長期滞在型のホテルの新しい滞在者となった。街角で作家志望の青年と出会う。
(英国の長期滞在型ホテルでの老人の生き方、日本の老人と比べ、興味深くみました)

○クレアモントホテル | Movie Walker -
http://movie.walkerplus.com/mv47156/




*3/30(月) NHK BSプレミアム 後1:00~後2:49
「バグダッド・カフェ」Out of Rosenheim  (87西独)

砂漠の中のカフェに集う人々の奇妙な人間関係を鮮やかな色彩感覚で描き「コーリング・ユー」の漂うようなメロディが流れる。
(傑作だと感じさせられる作品。ミニシアターでロングランしたものです)

○バグダッド・カフェ | Movie Walker -
http://movie.walkerplus.com/mv11887/ 




◆映画館の映画 私が観たいと思っている近くの映画館上映のNew Movieは

*「イミテーションゲーム」(3/13~)MOVIXさいたま、浦和シネマ
http://movie.walkerplus.com/mv57281/



○ 「6歳のボーイが大人になるまで」 (2/28~) 浦和シネマ



「博士と彼女のセオリー」(3/13~)MOVIXさいたま、浦和シネマ
http://movie.walkerplus.com/mv57287/





*** 近くの映画館情報 ***

☆新都心のMOVIX
 http://www.movix.co.jp/app/SMTT000000022_CALENDAR.html  

☆ユナイテッドシネマ浦和
 http://www.unitedcinemas.jp/urawa//index.html 


# by sscinema | 2015-02-25 22:36 | お知らせ | Comments(0)

みなさま
寒中、お風邪などめしていらっしゃいませんか?

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

      YOKO

*2/6(金) NHK BSプレミアム  後11:45~深1:29
「バベットの晩餐会」(87デンマーク)

「愛と哀しみの果て」の原作者I・デーネセンがK・ブリクスン名義で発表した小説を映画化した名作。
19世紀後半のデンマークの漁村で初老の姉妹にメイドとして仕えるフランス人女性バベットは、宝くじで得た大金で豪勢な晩餐会を催す、、。
豪華珍味の料理の数々が圧巻!
(普通の人達に振舞われるご馳走というのがいい。私の好きな映画の一つです。)
バベットの晩餐会 | Movie Walker



*2/7(土) BS朝日  後8:30~後10:59 「火天の城」 (09日)
放送予定が「天国の駅」に変更されました。


*2/13(金) NHK BSプレミアム  後11:45~深1:50
「炎のランナー」 Chariot of Fire   (81英)

1924年、パリ・オリンピックで駿足を競ったユダヤ系青年ハロルドとスコットランド人エリックの友情,信念を繊細につづったアカデミー賞受賞作。
有名な電子音楽とともに浜辺を走る若者たちの姿をとらえた冒頭から感動的で、高揚感を促す。
(日本では考えられないユダヤ人として守らなければならない事があるのを知らされる。)
炎のランナー | Movie Walker



*2/16(月) NHK BSプレミアム   後1:00~後2:46
「追想」 Anastasia  (56米)

記憶喪失の美女は革命で処刑されたはずのロシア皇女なのか。
世界を揺るがしたミステリーをロマンチックに描く。
バーグマンが2度目のアカデミー主演女優賞。
(古い映画ですが、帝政ロシアの最後の頃を描いた『ドクトル・ジバゴ』『屋根の裏のバイオリン弾き』等何とも言えない哀愁があり、好きな作品です。)
追想(1956) | Movie Walker



*2/17(火) BS-TBS  後9:00~後10:54
「アーティスト」 Artist  (11仏)

アカデミー賞で作品、監督、主演男優賞ほか5部門を受賞した“サイレント映画”無声からトーキーへと変わる時期のハリウッドを笑と涙たっぷりに描く。
(あまり評価は高くないのですが、一応話題作というところで、、、、)
アーティスト | Movie Walker



*2/26(木) NHK BSプレミアム  後1:00~後3:03
「グローリー」Glory (89米)

1862年、米国は南北戦争の渦中にあった。
若き士官ショウは北軍初の黒人部隊の指揮官となる。猛訓練に励み、差別と偏見に打ち勝った部隊は難攻不落のワグナー砦攻撃の先陣をきる。米国史の知られざる1ページ。
(米国を研究するのに南北戦争欠かせないと思いますが、興味の無い方もあると思いますので)
グローリー | Movie Walker



映画館の映画 私が観たいと思っている近くの映画館上映のNew Movieは

*「エキソダス:神と王」(1/30~)  MOVIXさいたま


*「ワイルド カード」 (1/31~)   MOVIXさいたま
「トランスポーター」ジェイソン・ステイサム主演


*「チャーリー・モルデカイ 華麗なる名画の秘密」(2/6~)
MOVIXさいたま、浦和シネマ



*** 近くの映画館情報 ***

☆新都心のMOVIX

 http://www.movix.co.jp/app/SMTT000000022_CALENDAR.html  

☆ユナイテッドシネマ浦和
 http://www.unitedcinemas.jp/urawa//index.html 


# by sscinema | 2015-01-25 21:15 | お知らせ | Comments(0)

1月BSテレビおすすめ情報

みなさま

今年も後わずかお忙しくていらっしゃる事と思います
2015年1月のTVお薦め作品をお知らせいたします。

※「ショーシャンクの空に」は7月に見られた方の評価が高く
 再掲いたしました。

どうぞ良いお年をお迎えになられます様に。

           YOKO

          
*1/1(木) NHKBS プレミアム 前10:50~後1:14
「ショーシャンクの空に」 The Shawshank Redemption (1994米)
(S.キングの原作で下記の「スタンド・バイ・ミー」も原作はキングです。
アメリカ人の心を良くとらえているので、米国では大人気の作家です)
ショーシャンクの空に | Movie Walker




*1/1(木) NHK BSプレミアム  後1:15~後2:45
「スタンド・バイ・ミー」Stand By Me (87米)
オレゴンの田舎町に住む仲良し4人組が、ある日“死体”捜しの旅に出た、少年期の心情をせつなくも美しく描いた感動の名作。ベン・E・キングが歌う主題歌で有名になった。   
(アメリカの男の子の事はよく解るのですが、日本人には通じないところがあり、話題になった作品なので取り上げました)
スタンド・バイ・ミー | Movie Walker




*1/1(木) NHK BSプレミアム  後2:50~後6:00
「グリーンマイル」The Green Mile  (99米)
1935年、米南部の刑務所。死刑囚を収める監房に幼女を殺した黒人の巨漢コ-フィが入れられる。看守主任(トム・ハンクス)はこの無垢な男に不思議な力があるのを知る。寓話的ファンタジーを感動のドラマへと昇華した傑作
(私はファンタジーはあまりついていけないのですが、いかにも事実の如く演じる役者は凄いと思う)
グリーンマイル | Movie Walker

 ※よい動画が見つけられませんでした

*1/3(土) BS-TBS 後6:30~後8:54
「最強のふたり」 (11仏)
アフリカ系移民の青年ドリスと全身まひの富豪フィリップ。正反対の2人が心の壁を乗越え、それぞれ束縛を解き放ち、自由になっていく姿を描いたフランス的冒険映画。深刻になりがちな話をユーモアとエスプリたっぷりに、快調なテンポで見せ大ヒット。これが実話というのが最大の感動。
(富豪でもどんな高い機器の介護よりも人の愛情ある介護が勝る。その愛情も買えない庶民の自分を思う)
最強のふたり | Movie Walker




*1/10(土)  BS-TBS  後7:00~後10:54
「タイタニック」Titanic   (97米)

1912年、沈むはずがない最大の客船タイタニック号は大西洋横断初航海中、氷山に衝突した。生存者が真実を語り始め、82年前を再現する大河ドラマ。巨大なスケールと製作費、大ヒット記録は伝説的にかたりつがれてゆく。アカデミー賞最多11部門受賞。
(これは劇場で観るものですが、大作ですので、、吹替えが残念ですが、富裕層の特別船室、アイルランドの移民が米国をめざし、船底の船室でアイリッシュダンスや音楽で時を過ごしているときの事故、ほとんどが救助も後回しで、その差がすごく表れて、この様な人々が新天地米国で平等を勝とり、立ちあがり、米国を作りあげていくのですね)
タイタニック | Movie Walker




*1/13(火) NHK BSプレミアム 後9:00~後10:56
「一枚のハガキ」  (11日)
100歳で亡くなった新藤兼人監督の渾身の遺作。主演は豊川悦司と大竹しのぶ。戦争で傷ついた庶民の思い、戦場から立ち直りたくましく生きて行こうとするバイタリティーを力強くえがいた秀作
(100歳まで撮りつづけた監督に敬意をはらってご覧ください)
一枚のハガキ | Movie Walker




★映画館情報

私が観たいと思っている近くの映画館上映のNew Movieは

*「毛皮のヴィーナス」(1/3~)ロマン・ポランスキー監督   浦和シネマ


*「ジミー、野を駆ける伝説」(1/17~)アイルランドが舞台   MOVIXさいたま  

 

*「エキソダス:神と王」(1/30~)  MOVIXさいたま




*** 近くの映画館情報 ***

☆新都心のMOVIX
 http://www.movix.co.jp/app/SMTT000000022_CALENDAR.html  

☆ユナイテッドシネマ浦和
 http://www.unitedcinemas.jp/urawa//index.html 
# by sscinema | 2014-12-26 07:31 | お知らせ | Comments(0)
                    YOKO

今年最後も、お忙しい中15名の方にお集まりいただきました。
12/8 第8回SSシネマ同好会の報告_e0304734_142164.jpg

最新劇場映画の話で盛り上がり、お若い方の観方も大変面白くお聴きしました。
話題になった映画を何かの機会に是非みてみたい気になりました。
原作本を見た後に読み比較しての話も出てきました。
私も話題になった本の作品が映画化されると観たくなります。
洋画は観た後paperback で原作を読むようにしています。
人物,背景等が解っているので、楽に読めます。

◆今回話題になった洋画

*『戦火の馬』(TV)
 舞台劇をスピルバーグが見て映画化したもの、
 実際東京でその舞台劇を見た方が大変良かった。
 自動車のなかった時代馬は広い大地では大切な乗物の手段。
 考えられない程の愛情を馬に注ぐ。
 狩猟民族と動物の関わりの深さを感じます。

*『ナイアガラ』(TV)
 ハイヒールの片方を少し削って艶めかしく歩く昔の女優マリリンモンローと
 ハンサムな男優ジョセフ・コットンを再認識するだけの映画ですが、
 推薦映画の為数人の方が見ておられました。
  
*『百歳の華麗なる冒険』(劇場)
 スエーデンの国民的ベストセラー小説「窓から逃げた100歳老人」を映画化。
 世界的にヒットした爆笑コメデイ。
 「華麗なる冒険」という邦題が合っていないという意見でした。
 私は見そこなったのですが、日本人は100歳だと
 どうしても現実的に数字を受けとめるのですが、
 外人はとにかくすごい老人という事を
 100歳というふうに大げさに表現するので、
 体力とか知力はそこを少し差引いて見てもいいのではと思います。

*『Grace of Monaco 公妃の切り札』(劇場)
 モナコ国の内情が解った事と、豪華な衣装とジュエリーを着け
 世界の社交の中心に立ち、必死に王国を守もっていく姿、
 最後のスピーチはすばらしかった。

*『美女と野獣』(劇場)
 それなりに楽しめた作品。
 年配の方は大昔のジャンンコクトー監督、ジャンマレー主演の映画もなつかしく
 劣らぬものだとの話も出ました。

*『戦場のピアニスト』(TV)
 感銘深い作品。改めて反戦の気持ちが沸き立つ。 

* その他話題に上がったもの
 『マダムマロリーと魔法のスパイス』 『ジャージーボーイズ』
     『世界の果ての通学路』


◆今回話題になった邦画

*『紙の月』(劇場)
 多くの方が観て、一番話が盛り上がり、宮沢りえだから観れた。
 若い方から主人公のヘアスタイル、夫に対してストレートに言わない事は
 同世代として納得しないとの意見もあり、面白く思いました。

*『舞子はレディ』(劇場)
 「マイフェアレディ」をもじったもので、津軽弁と鹿児島弁の子を
 言語学者の大学教授の計らいで最後は立派な舞子に仕上がっていく。
 監督 周坊正行、新人 上白石萌音が上手いとの事
 機会があったら是非観てみたいと思いました。

*『寄生獣』(劇場)
 人気マンガの映画化、若いKさんが大変熱心に説明して、意外に面白かったとの事。

*『ふしぎな岬の物語』(劇場)
 いろいろな登場人物は面白いが、吉永小百合は優等生すぎる。

*高倉健の追悼番組
 『幸せの黄色いハンカチ』 『南極物語』 『あなたへ』 『ほたる』 『鉄道員』
(TV)
 多くの方が鑑賞

◆ドキュメンタリー 

*『大いなる沈黙へ』 (川越の映画館のみでやっている)
 フランスの山中にある男子修道院。
 讃美歌の他は音楽、照明ナレーションもない。
 監督一人の撮影による。実に静かな3時間だが、飽きなかった。

*『クイーン オブ ベルサイユ』
 アメリカの成上りの富豪シーゲリー家の夫人がベルサイユ宮殿を模して
 お城を建てようとするが、リーマンショックで崩れていく。米富豪の浅さが見える。

◆私の特に印象に残った作品

*『晩秋』 
 病に倒れた両親の看護を辞職して専心するヒューマンドラマ。Tsutaya にはないので
 何かの機会に。

*『共食い』 
 芥川賞の本を読んで想像がつかない生活だったが影像ではじめて解った。
 良く出来た映画。

*『もうひとりの息子』 
 イスラエルとパレスティナの国境の病院で新生児を取り違えられ、
 成人に近くなって解り、互いの家族が対面するまでにはなるが、
 宗教と民族が異なる事は問題が大きい。

 特に印象に残ったのが
 ・イスラエルでユダヤ教を信じ育ったパレステイナ人の子が
 いつものようにシナゴグ(教会)へ行くとラビ(牧師)が
 「母親がユダヤ人でなければシナゴグには入れない」と断られる。

 ・パレスチナの貧しい家で育ったユダヤ人の子は優秀で大学の試験に合格し、
 医者をめざしている。
 「そして父となる」どころではないと思った。
 いつか機会があったらご覧になってください。

次回もまたいろいろなお話を楽しみにしております。

12/8 第8回SSシネマ同好会の報告_e0304734_1422178.jpg

   
第9回  日時  2015年   3月 9日  (第2月曜日)
場所  下落合コミュニティセンター 4階 第1集会室
 
# by sscinema | 2014-12-10 01:21 | 報告 | Comments(0)
 風も冷たい季節がやってきました。 
 いつものように12月のBSTV放送お薦め映画作品のお知らせをお知らせします。
 師走となり忙しく、映画どころではないかもしれませぬが、
 時間が許せば録画してご覧になってください。
 
 12月8日(月)のお集まりでの映画談議楽しみにしております。

                     YOKO

*12/1(月) NHK BSプレミアム  後1:00~3:13
「ビルマの竪琴」  (85フジテレビジョン)

市川崑が出世作となった反戦映画の名作を自ら再映画化。
脚本も前作同様和田夏十、タイロケを敢行
(南方で必死に戦った純朴な日本の兵隊さんを忘れてはいけないと思います。名画です。)
ビルマの竪琴(1985) | Movie Walker



*12/5(金) NHK BSプレミアム  後1:00~2:49
「暗くなるまで待って」Wait until Dark  (67米)

目が不自由な主婦オードリー・ヘップバーン、夫の留守中に男が家に侵入、
観客は彼女と共にハラハラドキドキする。
(古さを感じないのはオードリーの美しさに引き込まれる為でしょうか?)
暗くなるまで待って | Movie Walker



*12/14(日)  BSジャパン 後2:00~4:00
「おかえり、はやぶさ」  (12日)

競作となった「はやぶさ/HAYABUSA」映画の松竹版。
父子の絆を中心にドラマチックな物語となっている。
(先月の「HAYABUSA」とくらべてみてください。)
おかえり、はやぶさ | Movie Walker



*12/19(金)  NHK BSプレミアム  後11:45~深1:49
「オーケストラ」Le Concert (09仏)
 
音楽への思いを捨てきれない男が一世一代の賭けに出る。
パリのシャトレ座で撮影されたクライマックスは本物の感動。
(私はみていないので、重厚なクラッシックの世界にひたりたいと思います。)
オーケストラ! | Movie Walker



*12/25(木)  NHK BSプレミアム  深1:00~深2:44
「イヴ・サンローラン」 L’ amour fou  (10仏)

世界のファッション界に君臨したデザイナー、イヴ・サンローランの
栄光とその裏にあった苦悩を描く「ドキュメンタリー」。
(最近上映された映画とは違います。本人が出るドキュメンタリーです。)
イヴ・サンローラン(2011) | Movie Walker



*12/26(金) BSジャパン 後8:00~9:54
「王になった男」 (12韓)
 
イ・ビョンホンとハン・ヒョジュ共演の時代劇。
無慈悲は王の影武者となった男の数奇な運命。
(内容としてはどこの国でもあるような話ですが、ビヨンホンに惹かれてみてしまう。)
王になった男 | Movie Walker



* 地上波  12/20(土) テレビ東京   深3:15~ 前5:00
「ロビンとマリアン」 Robin and Marian (76英)

有名なロビン・フッドとマリアン姫の物語の後日譚で
主演は10年ぶりの銀幕復帰となったA・ヘップバーンS・コネリー。
(民放の為吹替えなのが残念ですが、年老いてもヘップバーンとコネリーが相応の愛情の表し方にうっとり。)
ロビンとマリアン | Movie Walker



 近くの映画館上映のお薦めのNew Movieはありません。
 1月を期待したいと思います。

*** 近くの映画館情報 ***

☆新都心のMOVIX
 http://www.movix.co.jp/app/SMTT000000022_CALENDAR.html  

☆ユナイテッドシネマ浦和
 http://www.unitedcinemas.jp/urawa//index.html 
# by sscinema | 2014-11-25 01:20 | お知らせ | Comments(0)