人気ブログランキング | 話題のタグを見る

東京女子大学同窓会埼玉支部エンタメ好きのお喋りの会


by sscinema
皆様
年末年始お忙しい日々でいらっしゃる事と存じます。
2017年 1月のお薦めTV映画作品をお知らせいたします。
お好みに合い、時間が許せば録画してご覧になってください
良い新年をお迎え下さいますように。

        YOKO

*1月1日(日) NHK BSプレミアム  前 9:20~ 後0:50
「戦争と平和」War and Peace  (56米伊)  (字)
トルストイの文学史上の名作を一気に見せる大作。ロシア貴族社会の青春が躍動し、戦争体験を通じて国の運命を浮き彫りにしていく。オードリーヘップバーンのナターシャはういういしく気品がある。
最近NHKのTVシリーズ8回ありましたが、やはりこの映画のナターシャが良かったと思い出していました。




*1月9日(月) NHK BSプレミアム  後 1:00~2:54 
「ペコロスの母に会いに行く」 (13日)
認知症の母と息子の日常を通して一人の女性の人生と親子、家族の絆を描く秀作。認知症を笑い飛ばす
野放図なユーモアと人間への温かなまなざしに貫かれた森崎監督龍の人生賛歌。  
こんなに心に懸けてくれる息子がいるならば、認知になっても幸せかと思いますが、やはりまともで人生は終りたいとしきりに思います。




*1月 13日(金) NHKBS プレミアム  後 1:00~2:48 
「フットルース」Footloose  (84米) (字)
ダンスが禁止されている田舎町に転校してきた若者が巻き起こす騒動を描いた青春ムービー。若々しい
ケビン・ベーコンのダンス、大ヒットしたケニー・ロギンスの主題歌は今でもかっこいい。
K・ベーコンの踊りがすばらしく、これが彼のデビュー作品だとおもいますが、すっかり彼が好きになり、ずっとこの様な踊りの作品を期待していましたが、一切見かけませんでした。その後は刑事ものなど助演者として活躍しています。年老いてはいますが低い声が魅力的な俳優です



*1月15日(日)  BS-TBS 後 6:00~8:54    
「桜田門ノ変」 (10日)

幕末の大きな転回点となった井伊直弼の暗殺を描く。黒船の来航以来、幕府内では開国派と攘夷派が対立。
開国派の筆頭、大老、井伊直弼の独断専行に憤った水戸藩士は井伊の首を狙う。
史実が解っていて展開を見るのは楽だなあと思います。やはり西洋史、宗教など知識が足らないと洋画も常に納得がいかない事が多いのですが、日本人の武士の心いき等気楽にお楽しみになってはいかがでしょうか?  

  
*1月28日(土) BS朝日 後 1:00~2:48 (吹)
「ミッドナイト・ラン」Midnight Run  (88米)
バウンティハンターのジャックはギャングの金を横領した会計士ジョナサンをNYから連行する仕事を引き
受ける。アクションとは縁遠い2人の主役が大活躍するバディムービーの傑作。
ロバート・デニロ、チャールズ・グローディンが中年の心身の味が良く現れていて面白いです。
バウンティハンターとは賞金の掛かった犯人を警察に連れて行って、その賞金を貰う仕事をする人です。




*1月31日(火)  NHKBS プレミアム  後 9:00~10:55
「あん」 (15日)

どら焼き屋の、雇われ店長として単調な日々をこなしていた千太郎のもとに、店の求人募集の貼り紙をみて、働かせてほしいと熱心に頼む老婦人、徳江が現れる。彼女の作る粒あんがあまりにおいしかったので雇ってみたところ、みるみるうちに店は大繁盛。
「あん」みたいなものこそ録画でみていいですよね。
スケールの大きいものはTVではよく表現されていなくて、そんなとき製作者に悪いなと思ってしまいます。




映画館の映画 私が観たいと思っている近くの映画館上映のNew Movieは
*「沈黙 -サイレンスー」  1/21~   MOVIXさいたま  浦和シネマ


*「ザ コンサルタント」   1/21~   MOVIXさいたま  浦和シネマ


*「ドクター ストレンジ」  1/27~   MOVIXさいたま  浦和シネマ


*「未来を花束にして」    1/27~   浦和シネマ



春はアカデミー賞も発表されます。
どれだけ観れるでしょうか、皆様のご報告を楽しみにしています。 
http://www.unitedcinemas.jp/urawa//index.html   ユナイテッドシネマ浦和
http://www.smt-cinema.com/site/saitama/         新都心のMOVIXさいたま




..... Ads by Excite .....
# by sscinema | 2016-12-27 23:51 | お知らせ | Comments(0)

2016年12月12日

小春日和の、いいお天気の日でした。
お忙しい中9人の方が集まって下さり、3ヶ月ぶりの楽しいおしゃべりの会でした。

第16回SSシネマの会の報告_e0304734_23355124.jpg
俄然邦画がふえたような感じですが、Kさんのいつもの様に最近のコミックから映画化された映画の解説を聞き、他のメンバーは世代の違った年代なので、自分の娘、息子、あるいは孫にあたる現代の若者の事を理解に役立つかと、関心をもたれているようでした。
なかなか共感にいくまでは隔たりがあるようですが、Kさん懲りずにまた熱のこもったお話を期待しています。
映画の良し、悪しは、観客動員数や賞獲得とかで決まるのではなく観る人が決めるもの。
他人にはどんなにつまらないものであっても、自分にとってどこか共感させられたり、勉強になれば、自分には観る価値があるのです。
私は常にこの価値を捜して、数多くの映画を時間の許す限り楽しんでいます。

◆今回話題になった映画 
『この世界の片隅に』(16日)
第13回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞を受賞したこうの史代の同名コミックをアニメ映画化。
第2次世界大戦下の広島・呉を舞台に、大切なものを失いながらも前向きに生きようとするヒロインと、彼女を取り巻く人々の日常を生き生きと描く。
資金を寄付で集め、低予算で作り上げたものだが、影像は美しい。時代背景が終戦前後の事なので限られた映画館でしか上映されていないため、「君の名は」ほど観客動員数は至ってないが、年配の人にはこの時代の女性の生き方には興味を覚えるのではと若いKさんのお薦めでした。

『SCOOP!』 (16日) 
主演は福山雅治が汚れ役に挑戦。
過去のある事件をきっかけに報道写真への情熱を失ってしまった静は、芸能スキャンダル専門のパパラッチに転身。
それから何年もの間、自堕落な日々を過ごしてきたのだ。
そんな彼に、再び転機が訪れる。ひょんなことから写真週刊誌「SCOOP!」に配属され ...
汚れ役の福山は評判は良くないようだが、頑張っている。共演者の吉田羊、リリー・フランキーが味があって、Kさんは面白く観たとの事でした。

『何者』(16日)
朝井リョウの小説。直木賞受賞作。現代の若者の現実。
就職活動対策のため集まった5人の大学生が、SNSや面接で発する言葉の奥に見え隠れする本音や自意識によって
彼らの関係性が変わっていくさまを描く。
就職活動を通じて自分が何者かを模索する学生たち、リアルな就活バトルを繰り広げる。
若いKさんでさえ自分の就活の頃を思い出し、時代の変化を感じたとの事。菅田将暉が光っている。
年配の者にとってはすごく隔たりを感じる世界の若者ですが、彼らは懸命にその時代を生きているのですね
それを表現してくれるのが映画ですね。  
      
    
『92歳のパリジェンヌ』(16仏)
“人生をいつどう閉じるか”ユーモアの間から強い意志が伝わってくる作品。
自分の意志とは別のところでひとは生まれ、死んでいく。そんな"常識"をひっくり返すような生き方、
いや、死に方が近ごろ広まっている。とくに欧米では・・・そう感じるのは尊厳死を扱った映画がとても多いから。
フランスの元首相だったリオネル・ジョスパンの母親がモデルになっているというこの映画もそのひとつ。
ひとは出生の自由こそ選べないが、人生をいつどう閉じるか、つまり自分の死に方は自分で決められるはず。        
運転中に街中で立ち往生して途方にくれるマドレーヌ。この日に限ったことではなく、近ごろ何もかも出来なくなっているのだ。そして家族が顔をそろえて祝ってくれた92回目の誕生会の席で告白する。2カ月後に逝くことを
みんなに迷惑をかける前に、自らの手で人生に幕を下ろすことにしたというのだ。絶対反対を主張する家族たち。
一方、マドレーヌの決意も全く揺るがない。限られた日々の中で、家族はマドレーヌの想い、そして彼女の生きてきた人生と触れ合ってゆく……。
何人かの人が観ていらっしゃいました。私は観ていないので、net で検索してあらすじを載せておきます。
だんだんとこの様なものに興味が向いてくる年齢になりました。
自分で御棺のふたを閉めるというのには笑ってしまいました。

『チョコレートドーナツ』
同性愛の優しい男性二人と親に育児放棄されたダウン症の男の子の話。
最後は号泣。

『ハンズ・オブ・ラヴ~手のひらの勇気』 (16米)                                      
「チョコレートドーナツ」男性の同性愛の話。 
「ハンス・オブ・ラヴ」女性版の同性愛の話。どちらも実話を映画化。
思いがけず、とてもいい映画。
「アリスのままで」のジュリアン・ムーアがうまい。
愛の形はいろいろあるので、これはずーっと昔からの問題ですが、
同性愛者の相続、家族としての扱いの権利等を法律的に認められる事は重要だと思います。

『デルス ウザーラ』Dersu Uzala (75日・ソ連)
ロシア人探検家は、1902年から10年のロシアにとって地図上の空白地帯だった地方の地図製作の命を政府から受け、先住民の猟師デルス・ウザーラが、ガイドとして彼らに同行することになる。シベリアの広大な風景を
背景に、2人の交流を描く。「原始的であるはず」のデルス・ウザーラの生き方は、結果的に「文明化された」
ロシア人に、人生の意味などの興味深いことを数多く、シンプルかつ的確に示唆した。
アカデミー外国語映画賞受賞。
昔の映画ですが、日本人は黒沢明監督以下5人のみで全てロシア人のキャスト、スタッフで作り上げた作品。
三船敏郎がウザーラ役を望んだが、叶わず完成作品でもルックスや役柄に2人の影響が見られる
さすが黒澤と思わされる。

『オケ老人』 (16日)
誤って老人ばかりのアマチュアオーケストラに入団し、その指揮者を務めるハメになった女性教師の奮闘を描いた。コメディ。荒木源原作の同名小説の映画化。
楽しくて、心温まるストーリーで もう一度見ても良いというご意見もありました。
私は観ていないのですが、欧米のこの手のオーケストラの映画を比較するとつくづく、文化の深さを感じます。


『ハドソン川の奇跡』Sully (16米)    
クリント・イーストウッド トム・ハンクスがタッグを組んだ人間ドラマ。
2009年1月15日突然の全エンジン停止という危機に見舞われながらも、ハドソン川に不時着して乗客全員が生還した航空事故の顛末にせまる。機長の手記を基に描かれる。
イーストウッドはいつも人間の底にある心情を描く。米人のsurvive と courageの精神が貫いている。

『君の名は』
自然の映像の美しさ、素敵な音楽に青春の甘酸っぱさ等描写、大ヒット作との事で何人かの方に感想をいただきましたが、全体的には「いまいち」という感想でした。

『インフエルノ』(16米)
ダン・ブラウン原作によるシリーズものですが、展開が速くついていくのが難しいとの事ですが、やはり、宗教、芸術の知識が必要なので、翻訳本でも、原作でも読んで見るとより理解されるのではと思います。
私は観ていないので、一度みてから、本に挑戦して見たいと思っています。勉強不足をお許しください。

『マダムフローレンス 夢見るふたり』
お金にあかせて自分の夢をかなえる事に邁進する。外国にはこういう人がいるのですね。日本にも大屋政子はこの部類
だったでしょうか? メリル・ストリープの名演技に尽きる。

*Oさんはマイナーではあっても数多くの紹介して下さいました。
『校庭に東風(こち)吹いて』
沢口靖子が教師役で緘黙の生徒と先生、母子家庭の子育て等描いた映画です。
(埼玉映画文化協会)
『すれ違いのダイアリーズ』
アカデミー映画賞タイ代表作品 タイの水上学校で10人以下の生徒を相手の先生のお話。
                                                
*その他話に上がった映画
『利休にたずねよ』『となりのトトロ』『Four Christmases』『シェフ 三ツ星フードトラックはじめました』『カイロの紫のバラ』
『羊たちの沈黙』アカデミー賞受賞映画だけあり掘り出し物的いい映画だった。
 
◆この様に色々な視点から見た映画のお話を聞いておくと、チャンスがあったら、是非みて、この時の事を思い出しながら楽しみたいと思います。 
ありがとうございました。

第16回SSシネマの会の報告_e0304734_23354870.jpg
次回もまたいろいろなお話を楽しみにしております。
   
第17回のお知らせ
日時  2017年   3月13日  (第2月曜日)
場所  下落合コミュニティセンター 4階 第1集会室


..... Ads by Excite .....




# by sscinema | 2016-12-19 23:36 | 報告 | Comments(0)
先日は思わぬ雪となりました。
クリスマスのイルミネーションもあちこちで見られます。
お変わりなく、ご活躍でいらっしゃいますでしょうか?
師走の忙しい時ですが、お好みに合い、時間が許せば録画してご覧になってください
12月12日は シネマの例会です。
またいろいろのご意見を心待ちにしています。

          YOKO


*12月9日(金)   NHK BSプレミアム  深0:15~2:21(字)
「マラソンマン」Marathon Man (76米)

現代のNYに歴史の闇に潜んでいた憎悪と欲望が吹出す傑作サスペンス。
大学生ベイブは兄ドクと再会したのも束の間、兄は南米から出て来た元ナチのゼルヒに殺される。
ゼルの真意とは?
(ダスティン・ホフマン、ローレンス・オリヴイエなどが名優が出て、コクのある作品です。)



*12月13日(火) BS-TBS 後9:00~11:24 
「紙の月」 (14日)

平凡な主婦・梨花は銀行で契約社員として働いている。
夫との生活に何か満たされていなかった梨花は、大学生の光大と出会い彼との逢瀬に溺れていく。
そして銀行の金に手を出してしまう。
(シネマの会で話題になった宮沢りえ主演の邦画がTVで放映されます。)



*12月17日(土) BS-TBS 後7:00~8:54 (吹)
「ポセイドン・アドベンチャー」The Poseidon Adventure  (72米)

パニックスペクタルの代表。8万トンの豪華客船が転覆して真っ逆さま。
床が上に天井が下になって沈みだす。
生き残った船客と乗務員は船室(下)から船底(上)へ必死の脱出を試みる。
(民放でCMあり,吹替が残念ですが、迫力あるものです。米国人は小さい時からsurviveという事を徹底的にたたき込まれます。とにかく広いところですから、自分の力で生き残る事は大切な事です。生死は神が決める事であり、生かされている時は必死に神の意志にそうよう頑張らなければならないのです。)



*12月21日(水)  NHK BSプレミアム 後1:00~3:16 (字)   
「赤い靴」The Red Shoes (48英)

若いダンサーのヴィクトリアは芸術至上主義のバレー団主催者ポリスに見いだされプリマとなるが…
独創的な色彩によるバレエが圧巻だが、芸術と人生を巡る特異なドラマでもある名作。
(古い古い映画ですが、とてもよい映画です。)    



*12月28日(水) NHK BSプレミアム  後1:00~2:48 (字)
「第三の男」The Third Man  (49英)

第2次大戦直後のウィーン。
米国の三文小説家ホリーは友人のバリー・ライムによばれてやって来たが、ハリーは事故死していた。
陰影深いモノクロ映像とツィターのしらべが忘れがたい名作。
(監督・キャロル・リード、主演・ジョセフ・コットン、オーソンウエルズ有名なツィターの主題歌、ウィーンの観覧車、枯葉舞う並木道のラストシーン印象的な作品。暮の忙しい時、録画で)



私が観たいと思っている近くの映画館上映のNew Movieは
「マダム・フローレンス」12/1~   MOVIXさいたま  浦和シネマ

  
*秋は沢山の話題作がありますが、どれだけ観られるでしょうか、皆様のご報告を楽しみにしています。 
http://www.unitedcinemas.jp/urawa//index.html ユナイテッドシネマ浦和
http://www.smt-cinema.com/site/saitama/ 新都心のMOVIXさいたま


..... Ads by Excite .....



# by sscinema | 2016-11-26 00:16 | お知らせ | Comments(0)

 皆様、秋になり、話題作が映画館で上映されます。
 積極的に映画館にお出掛けになり、またシネマの会で
 ご紹介いただけるのがとても楽しく思っております。

       YOKO

*11月3日(木)   NHK BSプレミアム  後1:00~2:54 (字)
「裏窓」Rear Window (54米)

写真家のジェフは足を骨折して部屋から出られない。
彼はひまつぶしに望遠レンズ付きのカメラで向かいのアパートをのぞくが、やがてある男が妻を殺したのではないかと疑いだす。
ヒッチコックの有名な作品です。
いつも思うのですが、外人は窓のカーテンを何故閉めないのでしょう。



*11月4日(金) 日本テレビ系  後9:00~10:54 
「となりのトトロ」  (88日)

今や世界的名匠の日本アニメの巨人宮崎駿が、1950年代の日本の農村を舞台に、サツキとメイの姉妹と愉快なおばけのトトロの交流を詩情豊かに描いたフアンタジーの傑作。
宮崎駿というとトトロの話が出ます。
この際知識として如何でしょうか? 自然と色の美しさは素晴らしい。



*11月 13日(日) BS ジャパン  後1:30~4:00   
「利休にたずねよ」  (13日)

山本兼一の直木賞受賞作を映画化。
千利休の若き日の恋を描く。利休は茶の湯を極めるも、秀吉に疎まれ切腹を命じられた。
妻のある問いに、彼は隣国から来た女人との叶わぬ恋を追想する。
映画館で封切られ時、シネマの会で話題にあがりました。
でも私は海老蔵の演技はひいき目にみてもよくなく、自分の容貌に自信持ち過ぎではないかと。
映画に出ても観客をうならせる演技をしてほしい。



*11月 23日(水) BS ジャパン  後5:58~8:05(二)    
「大統領の執事の涙」The Butler (13米)

ホワイトハウスで7人の大統領に執事として仕えた黒人の生涯を通してアメリカ近代史を見つめたユニークな社会派ドラマ。
米南部で育ったセシルは放浪の末ホワイトハウスで執事となる。
英国の執事から比べると形だけの使用人にすぎない事に失望と、米国の伝統の浅さを感じる。    



*11月24日(木) NHK BSプレミアム 後1:00~4:37 
「ベン・ハー」Ben-Hur  (59米)

紀元1世紀のローマ帝国を舞台に奴隷となったユダヤ人ベン・ハーの波乱の物語に、キリストの生涯を織り込んだ歴史超大作。
アカデミー賞を作品、監督、主演男優など11部門で受賞。
監督・ウイリアム・ワイラー、主演・チャールトン・ヘストン いつまでも歴史に残る名作です。




映画館の映画 私が観たいと思っている近くの映画館上映のNew Movieは
*インフェルノ  10/28~   MOVIXさいたま


*92歳のパリジェンヌ  10/29~  MOVIXさいたま


*ジュリエッタ 11/5~    MOVIXさいたま


*マイ・ベスト・フレンド 11/18~   MOVIXさいたま


*フアンタスティック・ビーストと魔法使いの旅 11/23~ MOVIXさいたま 


*ハンズ・オブ・ラブ 手のひらの勇気 11/26~   MOVIXさいたま


http://www.unitedcinemas.jp/urawa//index.html ユナイテッドシネマ浦和
http://www.smt-cinema.com/site/saitama/ 新都心のMOVIXさいたま


..... Ads by Excite .....



# by sscinema | 2016-10-25 08:34 | お知らせ | Comments(0)

梅雨の様なお天気ですが、肌寒さを覚える今日この頃です。
10月のお薦めTV映画作品をお知らせいたします。
新作は有料のチャネルが多くなり、普通のTV局では古い映画ばかりとなっております。
皆様積極的に映画館にお出掛けになり、新作をご覧になり、
シネマの会でご紹介いただけるのがとても楽しく思っております。

                YOKO       
   
* 10月8日(日)  NHK BSプレミアム  後8:30~10:45 (字)
「キャプテン・フィリップス」Captain Phillips (13米)

2009年にソマリア沖で起きた海賊による人質事件を映画化。トム・ハンクスが、人質の恐怖に負けず尊厳を失わない船長を見事に演じ、演出もリアルで緊迫感がある。
・Iさんがシネマの会でこの映画のよさをお話くださってましたが、放映されます。



* 10月12日(水) NHK BSプレミアム  後1:00~2:59 (字)
「コンドル」Three Days of the Condor  (75米)

NYにあるCIAのちいさな秘密のオフィスが襲撃され、全員が殺されたがただ1人生き残ったターナーは冷酷な殺し屋に追われながら、真相を突き止めようとするスパイアクション
・R.レッドフォ-ドが演ずる映画らしい映画です。たまには古いこんな映画はいかがですか?



* 10月13日(木) NHK BSプレミアム  後1:00~3:05 (字)  
「愛と青春の旅だち」 An officer and a Gentleman (82米)

パイロットを夢みて海軍士官学校に入学したザックは、鬼教官フォーリーの過激なシゴキ女工ポーラーとの恋を経て大きく成長していく。80年代を代表する青春映画。 
・海軍士官学校の事が良く解る事と、卒業すると、officerとなり、鬼教官はgentlemanなので最敬礼で送り出すくだりで、英語のtitle の意味がわかる。リチャード・ギア主演です。


* 10月18日(火) NHK BSプレミアム  後9:00~10:58 (字)    
「グラン・トリノ」 (08米)

老境に至ったイーストウッドの心境を映し出した秀作。がんこな老人ウォルトは隣家に住むアジア系の移民にいらだっていたが、その息子が不良に誘われ彼の愛車を盗もうとする事件が起こる。
・アメリカの普通の庶民の生活です、こんな家で生活しています。C.イーストウッドが監督出演。



* 10月24日(月) NHK BSプレミアム   後9:00~10:59 
 「羊たちの沈黙」The Silence of the Lambs  (91米)

アカデミー賞主演部門を総なめにしたサイコサスペンスの金字塔的傑作。FBI訓練生クラリスは猟奇殺人事件のヒントを得るため、人肉食いで逮捕されたレクター博士を獄中に訪ねる
・アンソニー・ホプキンスが脚光を浴びた作品です。ちょっと恐いので、観る時間帯やお好みで。



* 10月31日(金)  NHK BSプレミアム   後1:00~2:47      
「ユージュアル・サスペクツ」The Usual Suspects (95米)

犯罪者一味とマフィアがからむ事件が起き、生き残った男がてん末を語るが、、、。ブライアン・シンガー監督の名を広め、アカデミー賞助演男優賞をケビン・スペイシー。犯罪映画の秀作。
・私はケビン・スペイシーが大好きなので、気に入った作品なのですが、大切な所を見逃してしまうと理解しにくい作品で、2回ぐらい見て解った次第。是非録画でご覧になってください。


映画館の映画 私が観たいと思っている近くの映画館上映のNew Movieは
*「ジェイソン・ボーン」  10/7~    MOVIXさいたま  浦和シネマ 


*「インフェルノ」   10/28~   MOVIXさいたま  浦和シネマ


*「シネマ歌舞伎 スーパー歌舞伎Ⅱワンピース」 10/22(土) 公開  MOVIXさいたま 


*「ベストセラー 編集者パーキンスに捧ぐ」 10/14~ 浦和シネマ

 
http://www.unitedcinemas.jp/urawa//index.html   ユナイテッドシネマ浦和
http://www.smt-cinema.com/site/saitama/         新都心のMOVIXさいたま
他ネットで検索してお選びください。



..... Ads by Excite .....
# by sscinema | 2016-09-25 22:36 | 報告 | Comments(0)