人気ブログランキング | 話題のタグを見る

東京女子大学同窓会埼玉支部映画好きのお喋りの会


by sscinema

ごあいさつ

今年は良い年でありますように。

色々と問題をかかえて安倍内閣は発足しましたが、埼玉支部はスムーズにシネマ同好会の幕開けです。映画を見ない(見る時間のない)不自由人間の私が代表ということになりまして、ちょっと戸惑っています。実は私は半世紀前に2年ほど米映画会社に勤務したことがあり、その時は封切り前の映画は仕事の一環として大手を振って鑑賞し、個人的には吉祥寺地区担当の営業マンがフリーパスの名刺をくださり週末にはかかさず映画館がよいをしたものです。なつかしい思い出です。

でもどうぞご安心ください。 実際は支部きっての映画通のYOKOさんがすべてやって下さるので楽しい会になることと期待しております。私個人としてもこれを機会に年に何回かは映画をみられると楽しみです。

暮の運営委員会でコスモスの会の代表から報告いたしましたが、時の変化に伴い急速に高齢化が進んでいる今、「Over 70s」のグループは不要となりました。
そこでコスモスの会にピリオッドを打ち、文化活動として「シネマ同好会」が誕生したわけです。
気楽に好きな時に好きな映画をみて、3ヶ月に一回希望者で集まり「映画あれこれ」のおしゃべりを楽しむ会です。
その間お知らせを希望されたかたにはマイナーな珠玉の映画上映についてのお知らせをして、都合のつく方が鑑賞する、時間があえば何名がご一緒するのもあり。
まあ、なんでもありの会にいたしましょう。

早速暮に「道-白磁の人」をYOKOさんとご一緒して埼玉会館で見て、近くのレストランでランチしながらおしゃべりして有意義な時をすごしました。地元で手軽にこうして心に染み入る映画が見られるのは嬉しいことです。私ごとですが『朗々介護』の身には有難いと思っています。

ご覧になった映画の感想、おすすめの映画、その他ご希望など、メンバー間のメールで情報交換いたしましょう。

お知らせを希望なさる方はいつでも歓迎です。ご連絡ください。

      シネマ同好会 会長  石井恵子
by sscinema | 2013-01-06 19:33 | SSシネマ同好会について | Comments(0)